tomshannon’s diary

69歳の爺です、ストレス解消に素直に記したいと・・・

初夢

f:id:tomshannon:20200103184418j:plain

 昨夜は夢を見ましたか?

自分は目が覚めた時、夢を見ていた 感覚は有りましたが内容が全く思い出せませんでした、今年の運勢や如何に?

今更ながら「初夢」って?

 正月の二日の夜に見る夢を「初夢」といい、見た夢の内容で、その年の運勢を占うものです。

 では何故元旦ではなく、二日なのか?

昔は書き初め、稽古始め、仕事始めなど年初め行事が二日からだった事から一年のスタートとして、二日に見る夢を重視したようです。

f:id:tomshannon:20200103184732j:plain

 初夢の信仰は、中国から伝わったもので、「夢を食う」と言われる獏(ばく)の絵を枕の下にいれ、吉夢を見ようとしたという故事にあやかって、室町時代には、縁起物の七福神を載せた宝船の絵を、枕の下にいれて寝る様にしていたようです。

 江戸時代になると「一富士   二鷹  三茄」 さらに「四錦  五煙草・・・」の順と言われようになったそうです。

 これらは駿河静岡県)の名物で当時、天下を取った三河国出身の徳川家康にあやかりたいという庶民の願望からきたものと言われています。

 もし悪い夢や嫌な夢を見たときは、見た夢の内容を「獏(バク)にあげます」と3回唱えると、獏が夢を食べてくれ、悪い夢はなかった事になるんだそうです、笑えますね。

  この「初夢」だけでなく、昔からの「言い伝え」は色々な説があるようで・・・いろいろ調べると楽しいものですw

      ☆☆☆誕生花1月3日「千両」☆☆☆

tomshannon.hatenablog.com