tomshannon’s diary

69歳の爺です、ストレス解消に素直に記したいと・・・

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

結婚しない男

もう30年も前の話ですが、たまに一緒にお酒を飲む程度の友人がいた。 その友人と居酒屋に行ったとき、常に疑問に思っていた事を聞いてみた 俺 「よう なぜ嫁を貰わないんだ?」 友 「嫁かぁ いらないなぁ」 俺 「なんでなんだ?」 友 「いやぁ いらないな」…

招き猫の逸話

今更ながら「招き猫」って? 昔から猫は、化け猫伝説があるくらい、不思議な魔力を持つと考えられてきました。 中国の唐から猫が渡来した際、「猫面を洗って耳を過ぎれば、即ち客到る」という言葉も一緒に伝来したと言われています。 『ある日、彦根藩主の井…

爺の屁理屈

昨日は、予定も無く暇で退屈だった。忘れたころにポツンとやって来る。 暇とは、何もすることがない時で、退屈とは、暇を持て余している時に感じるものです。 そして、暇とは客観的条件によりもたらされるもので、退屈とは主観的条件によりもたらされるもの…

「星の瞳☆彡」

散歩の途中で「星の瞳」が咲いているのを見つけた、春先の花なのでまだ早いと思うのですが暖冬のせいなのでしょうか。 聞き慣れない名前だと思いますが、一般的には「オオイヌノフグリ」と言いますが、自分は別名の「星の瞳」という言葉の響きが好きでそう呼…

ダルマ

ここの所、ネット上をウロウロしていると「ダルマ」の言葉がチョコチョコ目にします。歳末から三月頃まで全国で「ダルマ市」が開かれているようです。 今更ながら「ダルマ」って? ダルマは室町時代に作られていた起き上がり玩具がルーツだそうです。江戸時…

A子とB子

A 「今日ね、お腹が痛くなったので病院へ行ったの」 B 「あら 大丈夫なの?」 A 「大丈夫、でも先生がね『どの辺が痛いですか?』って聞くから、 三段目って言ったら大笑いされたゎ 失礼でしょ」 B [A子やっぱり ダイエットしたほうが・・・」 ★ ★ ★ …

赤飯

昨日、家人が赤飯を買ってきた、別に何の意味もなくスーパーで見かけたので買ってきたと言う。ただ食べたかったのだろうw 今更ながら「赤飯」って? 祝い事があると必ずといっていいほど出されるのが赤飯でした。今でも出産のお返しとして赤飯を重箱に詰め…

手締め

大相撲もいよいよ佳境に入ってきました。 今場所は内容の濃い取り組みが多くて、いつもより面白いと思います。 モンゴル出身の横綱が二人とも、 休んでいるせいでしょうかw いつも、二敗・三敗すると、モンゴル出身の横綱はお休みになられます。 今更ながら…

A子とB子

A 「今日は、付き合ってくれてありがとう」 B 「いいのよ、どうせ暇だったし」 A 「これで美味しいものでも食べて はいこれ」 B 「なになに~ はぁ・・・割りばし・・・」 ★ ★ ★ B 「A子の名前って、どういう漢字なの?」 A 「え~と 真実の『真』に、樹木…

「とるだけ育休」

今日「とるだけ育休」のニュースがTV(NHK)で流れていた、勉強不足なのですが、初めて聞いた言葉です。 育児休業を取得した男性の「とるだけ育休」が3割に上るという調査結果を母親向けの情報発信をしている会社が公表した。 育児休業を取得した夫が…

鬼門

先日、地鎮祭を行っていた工事現場の前を通ると大きな重機が入り基礎工事が始まっていました。現在では方角は、あまり気にしなくなっているのか・・・ 今更ながら「鬼門」って? もともと「鬼門」は中国から伝わったもので、東北の度朔(どさく)という山に…

厄年

昨夜、銭湯へ行くと、脱衣場で大きな声で「俺、今年 前厄なんや」って「厄」についての話で盛り上がっていましたw 今更ながら「厄年」って? 厄年というのは、災難や不幸事に出会う事が多いとされる年齢を指します。 一般的には 男子 25歳 42歳 61歳 …

A子とB子

A 「うゎ~この恐竜 本物そっくり!」 B 「えっ あなた、本物見たことあるの?」 ★ ★ ★ A 「ねえねえ 昔の人って必ず白色か黒色の服を着てたんだよ!」 B 「えっ あなた、白黒写真って知ってる?」 ★ ★ ★ A 「ねえ 新しくできた喫茶店に行ってみない?」 B …

古希・長寿の祝い

もともとは「古稀」と書き、室町時代には、数え年61歳の還暦、77歳の喜寿、88歳の米寿と、年寿が10年周期ではなく文字を由来とするものへと変わっていったのに対し、古希のみは70歳の長寿祝いとして存続しました。 それは、古稀が中国唐代の詩人、杜甫(とほ…

還暦

今年は自分も古希を迎える、いつの間にかこの歳になっていたという感じだ。 人生に悔いはない、うん無いはずだ、そう自分に言い聞かせているwww 日本人というのは、季節だけでなく年齢に応じた人生の節目、節目を大切にして来たように思います。 子供が大…

「ハレ」と「ケ」

年が明けて早くも17日、そろそろ「ケ」に戻りますねw 「ケ」ってご存知ですか、「ハレ」と「ケ」です。 今更ながら「ハレとケ」って? 昔から日本人は、ふだん通りの日常生活を送る日を「ケ」の日、対して祭礼や法会、正月や節句などの年中行事や冠婚葬祭…

地鎮祭からの六曜

先日、地鎮祭が大安の日に行われていました。地鎮祭 - tomshannon’s diary 少し気になったので・・・ 今更ながら「大安」って? 冠婚葬祭などの日取りを決めるときに「大安なのでこの日に結婚式をあげよう」とか、葬儀の日を決めるときには「友引なので葬儀…

藪入り

1日の小正月が終わると「藪入り」という、しきたりが有りました、一度は耳にした言葉ですね。 今更ながら「藪入り」って? 江戸時代、商家に住み込みの奉公人(丁稚奉公)たちは、毎年正月16日と7月16日の二日だけ休みをもらえるのが一般的でした。 そ…

ブログをやっているからこそ!「小正月」

明日1月15日は「小正月」ですね、しかしブログをやっていないと「小正月」という言葉や意味を知っていても、あまり意識をしないものです、ブログをやっていない頃は全く意識していませんでした。 今更ながら「小正月」って? 小正月の朝には、小豆粥を食…

地鎮祭

昨日、ご近所でマンションが建つらしく「地鎮祭」が行われていました。 そういえば、大安でお日柄も良くっていうやつですね。 今更ながら「地鎮祭」って? 家を建てたり、土木工事をする前に、必ず「地鎮祭」を行います。 作業を行うに当たって、その土地の…

七福神

えべっさんには行かれましたか? えべっさんを含む七福神について簡単に纏めてみました。 今更ながら「七福神」って? 室町時代の頃、日本で古くから伝わる恵比寿神に、中国やインドからやってきた神様が加わって信仰されるようになったのが七福神です。 各…

成人式

昨日、美容室の前を通ると・・・予約の受付は終りました・・・の張り紙がしてありました。何だろうと思い見直すと、成人式の着付けの様でした。 今更ながら「成人式」って? 今年、2020年は平成11年(1999年)4月2日~平成12年(2000年)4月1日生まれの…

鏡開き

明日1月11日は、正月に供えた鏡餅を下して鏡開きをする日です。 今更ながら「鏡開き」って? 年神様の力を分けていただき1年間の無病息災を願うという行事です。 鏡餅は、中国で元旦に固い飴を食べる習慣にあやかって、宮中で「歯固め」の儀式として始ま…

えべっさん「十日戎」

今日はえべっさんです! 今更ながら「十日戎」って? 十日ゑびす(十日戎・初えびす)は関西を中心に行われている祭事で、商売繁盛・家内安全・交通安全を願い、年初めの『縁起物』(福笹・熊手)を求め、多くの人が参拝するお祭りです。 通称『えべっさん』…

おせち料理が届かない・桜の話題が!

購読させて頂いている「らくらく」さんの記事で早くも桜の話題が!!!寒さが苦手な自分にはうれしい限りです!!! evetopi.fujirakuizuraku.com 茨城県筑西市で、ふるさと納税の返礼品のおせち料理が届かないトラブルが起きたそうだ。 ふるさと納税の寄付…

神と仏

昨夜は何か解らない夢をみた・・・みすぼらしい男が二人、ブツブツ言って自分の前まで来たと思えばフッと消えてしまった。 なんだ??? その時、あの二人が何を言っていたのか全く分からなかったが「神と仏」にしようと思い「そうしよう」と呟いたとたんに…

「維新の会」の素晴らしい実績 ②

またまた維新の会の議員・・・ 自民党だけでなく、維新の会の議員も受け取っていた・・・ 日本維新の会の下地幹郎衆院議員が、IR汚職事件で、中国企業側から「事務所の職員が100万円を受け取った」と明らかにした。 「100万円の現金が入った封筒を受…

「七草粥」の「春の七草」にも花言葉 

今更ながら「七草粥」? 正月七日の朝に、「七草粥」を食す習慣がいまでも残っています。 七草粥を食べると、その一年、病気にならないと言われ、江戸時代から一般に定着したそうです。 元々は中國で毎年、官吏(かんり)昇進を1月7日に決める事から、その…

描き初め 「芸者」

今更ながら「描き初め」? こんな行事は存在しませんwww自分だけの今年だけの思い付きです。 では今更ながら「芸者」? 「遊女」と「芸者」 遊女とは、古い時代から近代にかけて、男性客に対して性的サービスを中心とした接客で生計を立てていた女性のこ…

初夢

昨夜は夢を見ましたか? 自分は目が覚めた時、夢を見ていた 感覚は有りましたが内容が全く思い出せませんでした、今年の運勢や如何に? 今更ながら「初夢」って? 正月の二日の夜に見る夢を「初夢」といい、見た夢の内容で、その年の運勢を占うものです。 で…